SAUNA サウナ

日々の健康やストレスの解消、
免疫力の向上などの効果がある
今話題の「サウナ」で「ととのう」をお楽しみください。
オートロウリュを導入&アウフグースも
実施いたします。
外気浴スペースも充実しております。

サウナ SAUNA
約20名が同時にご利用いただける広々とした遠赤外線サウナ室をご用意しております。
オートロウリュやアウフグースサービスもお楽しみいただけます。
タワー式になっておりますので、お好みの高さでご利用ください。

水風呂 WATER BATH
水風呂はサウナと交互に利用することにより、新陳代謝を活発にします。上がる直前の利用は湯冷め防止にもなります。
夏季には設定温度を下げて、普段より冷感を楽しめるイベントを実施しております。

外気浴 OUTDOOR AIR BATH
14階の露天風呂に吹く気持ちよい海風を感じながら外気浴をご堪能いただけます。
専用のベッドとチェアも設置しておりますので充実した「ととのい」の時間をお過ごしください。
ENJOYING THE SAUNA サウナの楽しみ方
-
- まずは水分補給
-
サウナではたくさん汗をかくので、脱水症状を起こさない為にもしっかりと水分補給をしておきましょう。
-
- サウナに入る前に…
-
マナーとして先に体を洗いましょう! 体の汚れをよく落とし、5~10分ほど入浴して体を温めることで汗をかきやすくなります。
サウナに入る直前に体表の水分を拭き取っておくことで更に発汗効果がアップ!
-
- いざサウナへ!
-
初めは5分程度から、慣れてきたら10分前後を目安に無理のない範囲で入りましょう。
サウナは座る位置が高いほど体感温度も上がるため、サウナ上級者や熱いのが好きな方は上段を、初心者の方や自信が無い方は下段を利用しましょう。
-
- 汗を流す!
-
水風呂へ入る前にかならず汗を流しましょう。そのまま入るのはマナー違反です。
水風呂の水を桶を使って掛けるのもよし、苦手な方は冷たいシャワーで流すのもおススメです。
脚から肩へ、下から上に向かって徐々に冷やす方が体への負担が少ないとされています。
-
- いざ水風呂へ!
-
温度差を思う存分楽しみましょう! ですが、ここでも無理は禁物です。慣れと共に入浴時間を延ばしてみてください。
「全部浸かるのは無理!」という方は、足だけの入浴、もしくは水シャワーを浴びるだけでもOK。
副交感神経への刺激はそれだけでも十分なようです。
-
- 外気浴でととのいタイム!
-
椅子やベッドでごろんとリラックス♪
心地よい風を感じながら自然と一体になる感覚が待っています。
頭がボーっとすることもあるので、起き上がる時には十分ご注意ください。
スッキリしたらもう1セットしてみましょう!
時間と体調に余裕があれば、
①~⑥を3セット繰り返しましょう!
ととのい効果がさらにアップします!